発表に関する注意
講演時間
- 講演時間は以下の通りです。
オーガナイズドセッション
学会奨励賞セッション12分(発表8分、質疑応答3分、移動1分) シンポジウム 60分(発表50分、質疑応答5分、紹介・移動5分)
座長の方へ
- ご担当セッション開始10分前までに会場内右前方の次座長席にお着きください。
- 会場進行係はおりますが、セッションの進行は座長にお任せいたします。
- 発表順はプログラム記載の通りですが、進行ならびに追加発言・討論等に関しましては座長にご一任いたします。
演者の方へ
- ご発表の2演題前までに会場内左前方の次演者席にお着きください。
- すべて PC での発表になります。スライド・OHP の使用は出来ません。
- 会場には PC のご用意はございません。必ずご自身の PC をご持参ください。
- 音声の会場スピーカーへの直接出力はいたしません。ご発表データ内で音声をご使用の場合には、演者用マイクを PC のスピーカーに近づける等でご対応ください。
- ご発表中の PC の操作は、発表者ご自身ないしは共同演者で行ってください。
- プロジェクターとの接続は、ミニD-sub15ピンのみとさせていただきます(写真参照)。
- ご持参いただくPCに保存されているご発表データの損失に備え、USBフラッシュメモリ・CD-R等でご発表データのバックアップをご持参ください。
ポスター発表の方へ
- ポスター掲示は5月27日 [土] 10:00〜5月28日 [日] 17:00です。
- ポスターの掲示領域は W900mm×H1,200mmです。
- 優秀ポスター賞応募のポスターは5月27日 [土] 13:30〜14:30をコアタイムといたしますので、ご自身のポスター前で待機ください。
- 5月28日 [日] は17時までに各自確実にポスターを撤去してください。