Vol.20 No.1 2010

ISSN 0917-4605
目次

総説

スピチュアリティを焦点としたケアのアプローチモデルに関する研究
−パストラルケアにおけるアセスメントの研究史から−
岡本 宣雄

論説

作業療法における芸術活動の課題
田中 順子

原著

メンタルヘルス問題のある親による児童虐待へのファミリーソーシャルワーカーの
認識
−資格・経験年数がその問題認識や支援姿勢に及ぼす影響に焦点を当てて−
井上 信次  松宮 透高
ハンセン病当事者のライフストーリーにみる健康自尊意識(HE)研究(2)
−ストーリーのダイナミクスと健康自尊意識(HE)の形成要因−
熊谷 忠和  二井内裕子
家庭での構造化された指導法に関する実態およびその実践に影響を与える要因
−自閉症スペクトラム児の親への質問紙調査およびインタビュー調査から−
木村友香理  小林 信篤  佐々木正美
病気のある子どもを担当する教師間における情報共有手段の開発に関する研究
−ICT(Information and Communication_Technology)活用による
病弱教育支援冊子の作成をとおして−
滝川 國芳  西牧 謙吾
大学生における感染症予防対策のための抗体価の測定と質問し調査との関連性
水畑 美穂  成清英美子  小林 春男  藤原  巍
療育機関に通う自閉症スペクトラム児をもつ母親の育児ストレスに関する研究
山田 陽子
広汎性発達障害児の社会性スクリーニング検査の課題 −療養者と専門家の評価の違いから−
 
武井 祐子  寺崎 正治  野寄 尚子
簡易版東アジア圏域用老親扶養意識測定尺度の開発
實金  栄  太湯 好子  桐野 匡史  竹田 恵子  高井 研一  中嶋 和夫
ストレスコーピングが女性アスリートの月経イメージに与える効果
小田有里彩  田島  誠  米谷 正造
認知症高齢者に対する作業の効果 ―作業別の主観的QOL比較―
 土屋 景子  井上 桂子
電子カルテ学習支援システムにおけるテストの評価に関する研究
渡邊 佳代  岡田美保子  原 平八郎  寺延美惠子
もう一つの振動式携帯電話、タチメールの開発
堀内 健司  仲本  博  小野 大樹  内山幹男  河野 孝幸  太田  茂

短報

大韓民国の高齢者福祉における生と死の教育
岡本 宣雄  井上 信次
大学生における外傷体験の筆記による開示効果 ―心理的・身体的指標による分析―
塚原 貴子  矢野 香代  新山 悦子  太田  茂
十代妊婦の支援体制への課題
赤井 由紀子  松島 紀子
日常生活活動時における尿中乳酸の日内変動
山形 高司  久米 大祐  脇本 敏裕  長尾 光城
電子メールの利用が秘書業務に及ぼす影響 −秘書課員と責任者の回答による分析−
中村 健壽  福岡 欣治
他者依存性と家族および友人との関係におけるソーシャル・サポート −大学生を対象として−
福岡 欣治

資料

日本の高齢化と地域の先進的取り組み
久繁 智子   清水 昌美   荒谷眞由美   平田 智子
医療評価の現状と課題 −日米の比較を通して−
三好 麻以   坂本  圭  植田麻祐子

学会ニュース

川崎医療福祉学会 総会
川崎医療福祉学会 第38回研究集会(講演会)
  自閉症児・者の包括的支援システムであるTEACCHプログラムの普及策の研究・調査
                    医療福祉学科  大田  晋 先生   下田  茜 先生
                                 

 

  福祉玩具開発の現状と課題 
                         スマイルファクトリー 有限会社   難波 栄城 氏

 

  石井十次の孤児教育思想
                                 医療福祉学科  山本 浩史 先生

投稿規定・執筆規定

編集後記