Vol.31 No.1 2021

ISSN 0917-4605
目次

訂正Vol.30 No.2 421-429,631-644

和文誌30巻2号の掲載内容について
川崎医療福祉学会誌編集委員会事務局

総説

障害のある子どもを対象にした放課後等デイサービスに関する調査研究の文献検討
泉宗孝

論説

「GIGAスクール構想」導入によるICT教育活性化への示唆
―学校現場におけるICT教育の発展可能性と課題―
田中真秀 佐久間邦友 山中信幸
突発的事項時における学校教育の教育保障に関する一考察
―「新型コロナウイルス」における特別活動の実態から―
田中真秀 佐久間邦友 山中信幸

原著

高機能自閉スペクトラム症女児の特徴と支援についての考察
角野直美 諏訪利明 小田桐早苗 下田茜
重症心身障害児(者)施設における入退所の実態
吉田護昭
ボランティア自身が取り組みやすい認知症予防活動
―ニーズ調査に基づく養成講座内容の検討―
荒井佐和子 谷原弘之
子どもの気質特徴に適合したベビーマッサージが養育者の育児上の気づきと認識に及ぼす影響
武井祐子 門田昌子 竹内いつ子 岩藤百香 岡野維新 寺崎正治
恐れ型の愛着スタイルが対人場面における情動生起に及ぼす影響
直井莉央 武井祐子 門田昌子 寺崎正治
乳幼児の養育者における自己注目傾向が被援助志向性を介して育児不安に与える影響
難波佑気 福岡欣治
LINE 相談でのカウンセラーの反応がクライエントの評価,感情,相談継続意図に与える影響
西川瑞穂 保野孝弘 福岡欣治
車椅子の駆動性を高めるための座面・背もたれの検討
―車椅子用シーティングシステムの開発を目指して―
藤田大介 小原謙一 吉村洋輔 大坂裕 永田裕恒 西本哲也
運動耐容能と呼気水素ガス濃度との関連性
甲谷佳亮 古我知成
足底感覚入力の増強と視覚情報フィードバックによる膝部動揺の制御を併用した立位姿勢制御練習の効果検証
上川真奈 小原謙一 大坂裕 黒住千春
アデニン誘発性慢性腎臓病モデルラットにおける血漿アルブミンの酸化還元状態の評価
中村博範 三宅沙知
摂食量の違いが持続的伸張運動による廃用性筋萎縮からの回復効果に及ぼす影響
三宅沙知 瀬部真由 中村博範
若い世代に対する減塩教育が随時尿算出による推定食塩摂取量へ及ぼす影響
山ア幸 武政睦子
学校運営協議会の会議運営に関する一考察
―「意思形成」過程に焦点を当てて―
諏訪英広 藤井瞳 田中真秀
低酸素環境滞在におけるレジスタンストレーニングが骨格筋と身体組成に及ぼす効果
長谷川嵩 澤井雄大 松生香里
非営利組織における総財務資源資金計算書の有用性に関する研究
―財政状態変動表を中心に―
上田敬 須藤芳正

短報

防疫の実務書にみる明治・大正期の伝染病院の看護の体制の変遷
合田喜賢 飯田淳子

資料

ASD 児の母親が経験した専門職者に対する怒りや傷つきの分析
―インタビュー手法を用いた予備調査から―
小田桐早苗 北川裕美子 吉田浩子
自己開示に対する聞き手の受容的反応による再解釈が開示者のゆるし傾向性に与える影響
阿賀敬士 福岡欣治
長期隔離処遇患者に対する多職種連携による行動制限最小化の方略
服部朝代 山下亜矢子 平松悦子 神ア耕太
教員評価制度における成果報酬に連動した勤務評価に対する被評価者の納得度に関する定性分析
―テキストマイニングを用いた自由記述データの分析―
諏訪英広 谷哲也 湯藤定宗 林孝 柏木智子 田中真秀
アンケート調査からみた上肢支持床上座位移動動作時における身体負担部位の特徴
小玉京士朗 早田剛 宮川健
情報モラル教育の現状と課題に関する一考察
―「道徳」と「総合的な学習の時間」の事例をもとに―
佐藤典子 佐久間邦友 田中真秀 山中信幸
診療録管理体制加算算定施設別「部位不明・詳細不明コード」の使用件数と使用割合の分析
谷川智宏 本野勝己 阿南誠 松田晋哉
Web 会議システムを利用したオンライン研修会の可能性と課題
―コロナ禍での医療系事務職員の取組みを通した検討―
虫明昌一 橋ユカ 十河浩史

教育・実践研究

数学系科目に対するSageTeXを用いた教材作成について
兵藤史武

症例報告/事例報告

感覚特性サポートアプリケーション「YOUSAY」の開発
―ASD 児の家族と支援者の情報共有を容易にするための提案―
森戸雅子 小田桐早苗 宮崎仁 岩藤百香 渡邊朱美
三上史哲 難波知子 武井祐子

学会ニュース

投稿規程・執筆規程
令和3年度川崎医療福祉学会総会
第59回研究集会