川崎医療福祉学会誌 --- Vol.19 No.2
ホーム
2006-2010
Vol.19 No.2
メニュー
ホーム
英 文
川崎医療福祉学会
サブメニュー
サポートされているブラウザには、ここに
別文書
が挿入されています。
Vol.19 No.2 2010
ISSN 0917-4605
目次
論説
アスベスト — 免疫異常の誘発という気がかり
植木 絢子
電気自動車の接近通知と歩行者の安全確保に関する考察と提案
太田 茂 内山 幹男 堀内 健司 河野 孝幸 河田 正興 仲本 博
top
原著
自閉症児への支援技法である構造化における評価の重要性
小林 幸代 小林 信篤 佐々木正美
受動的な下肢挙上が下大静脈横断面積および一回拍出量に及ぼす影響
吉岡 哲 西村 一樹 関 和俊 小野寺 昇
中高齢者の自転車エルゴメーター運動後の仰臥位浸水と心拍数および心臓副交感神経系調節との関連性
西村 一樹 吉岡 哲 小野寺 昇
体重免荷歩行によるヒラメ筋H反射と下肢筋電図への影響
大坂 裕 小原 謙一 藤田 大介 石田 弘 吉村 洋輔 渡邉 進
医療秘書職の実態と今後の課題 — 医療機関を対象とした全国調査を中心に —
田中 伸代 田村 久美 山本 智子 植松 章子 清水 昌美 中村 健壽 島名 正英
日常ストレス状況体験における親しい友人からのソーシャル・サポート受容と気分状態の関連性
福岡 欣治
盲聾者のための振動電話「タチホン」と専用通信システムの開発
太田 茂 岸本 俊夫 堀内 健司 佐伯 修良 内山 幹男 河野 孝幸 河田 正興 仲本 博
肢体不自由児施設入所者の余暇活動時における生活機能と環境因子の評価
三田 岳彦 三上 史哲 堀野 宏樹 伊丹 寿子 杉本 明生 小田 浤 岡田 喜篤
top
短報
自閉症児・者支援に対する視点変化のプロセス — TEACCHトレーニングセミナー受講者の語りから —
永見 史織 小林 信篤 佐々木正美
孫世代の高齢者介護観と介助に対する自信 — 祖父母との親密性と介護経験との関連 —
藤若 恵美 進藤 貴子 永田 博
更年期・老年期女性の家族介護と健康支援 — 介護の不安と負担感を軽減するために —
赤井由紀子 村松 十和 中島 敦子 青野 淳子 近藤 信子
養護教諭の救急処置に関する10年間の文献検討
中島 敦子 津島ひろ江
看護師の児童虐待認識に関する研究 — 虐待発見に必要な対策 —
上野加央里 長尾 光城
アメリカの病院勘定体系(1966年版)に関する一考察 — 基金会計及び費用収益対応の原則を中心に —
谷光 透
ICFに関する研究論文の動向について
樫部 公一 岡田美保子
符号化振動による情報伝達方法に関する研究
河野 孝幸 内山 幹男 河田 正興 仲本 博 太田 茂
子どもが病気をした時の保護者の対応と病児保育支援ニーズ
谷原 政江 阿部 裕美 森 照子 岡田 恵子
top
資料
ブータン王国における視覚障害教育の現状と課題
河田 正興
児童館の子育ち・子育て支援に関する調査研究からみた実践課題
八重樫牧子
漏斗胸手術(Nuss法)を受けた中学・高校生のバー留置中に抱える悩み
中新美保子 高尾 佳代 土師 エリ
看護師のスピリチュアルケアのイメージと実践内容
小薮 智子 白岩千恵子 竹田 恵子 太湯 好子
教員評価制度の実態と課題に関する調査研究 — A県における目標管理と勤務評定の比較分析を中心として —
諏訪 英広
アーチェリーナショナルチームにおけるコンディショニング調査
馬渕 博行 桃原 司 藤野 雅広 長尾 光城
top
学会ニュース
第37回研究集会
top
投稿規定
top
執筆規程
top
編集後記
top