川崎医学会講演会

  • トップページ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
  • オンデマンド講演会
  • 川崎医学会
  • テレビ会議システム

Menu

  • トップぺージ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
    ├令和6年
    ├令和5年
    ├令和4年
    ├令和3年
    ├令和2年
    ├平成31年
    ├平成30年
    ├平成29年
    ├平成28年
    ├平成27年
    ├平成26年
    ├平成25年
    ├平成24年
     ・第247回
     ・第246回
     ・第245回
     ・第244回
     ・第243回
     ・第242回
     ・第241回
     ・第240回
     ・第239回
     ・受賞講演
     ・第238回
     ・第237回
     ・第236回
     ・第235回
     ・第234回
     ・第233回
     ・第232回
     ・第231回
     ・第230回
     ・第229回
     ・第228回
     ・第227回
     ・第226回
    ├平成23年
    ├平成22年
    ├平成21年
    └平成20年
  • オンデマンド講演会

 過去の講演会

 第232回 川崎医学会講演会

:: 日 時 平成24年6月11日(月) 18:30・19:30
:: 場 所 本館11階東 臨床教育研修センター
:: 座 長 柏原 直樹

「米国におけるSimulation教育の現状と日本における将来展望」

香川県立中央病院 消化器・一般外科
医長 万代 康弘先生
川崎医大卒 26期
ラグビー部OB

University of HawaiiのSimTikiでは学生、Residentカリキュラムはもちろん、日本人向けコースもあり、また大規模な施設で運営しているわけではない。日本人に合ったSimulation教育のモデルとしては参考になると思われ、2010年に約1年間留学した経験を報告する。Simulation教育は今後日本の医学教育カリキュラムに必要となると思われ機運もすでに高まっている。今後の日本におけるSimulation教育の展望を討論する。

:: このページのトップへ

Copyright © 2008 Kawasaki Medical University. All Rights Reserved.