川崎医学会講演会

  • トップページ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
  • オンデマンド講演会
  • 川崎医学会
  • テレビ会議システム

Menu

  • トップぺージ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
  • オンデマンド講演会
    ├令和2年
     ・第468回
     ・第469回
     ・第470回
     ・第471回
     ・第472回
     ・第473回
     ・第474回
     ・第475回
     ・第476回
     ・第477回
    ├令和3年
     ・第481回
     ・第483回
     ・第484回
     ・第485回
     ・第486回
     ・第487回
     ・第488回
     ・第489回
     ・第490回
     ・第491回
     ・第492回
     ・第493回
     ・第494回
     ・第495回
     ・第496回
     ・第497回
    ├令和4年
     ・第498回
     ・第499回
     ・第500回
     ・第504回
     ・第506回
     ・第507回
     ・第508回
     ・第509回
     ・第510回
     ・第512回
     ・第514回
     ・第515回
     ・第516回
    ├令和5年
     ・第522回
     ・第524回
     ・第526回
     ・第527回
     ・第528回
    ├令和6年
     ・第529回
     ・第543回

オンデマンド講演会

オンデマンド講演会はYouTubeにて限定公開で配信中です。お問い合わせがございました方へ動画URLをお送りいたします。
ご視聴を希望される方はこちらのメールアドレスまでご連絡ください。
川崎医学会講演会:
kouenkai@med.kawasaki-m.ac.jp

(※)付きの講演会につきましては年齢制限が設定されておりますので、ご視聴の際にGoogleアカウントでログインしていただく必要があります。

 第468回川崎医学会講演会

演 題 「がんの個別化医療を目指したRNA機能制御研究の展開」
演 者 学長付特任教授
増田 清士 先生
 21世紀に入りヒトゲノム配列が解読されゲノム機能に注目が集まることで、複雑な遺伝子発現の制御機構が明らかにされつつある。RNA機能についても、その異常と病態との関連の解明が進んできている。我々は、RNA機能調節の中心的役割を担うRNA結合蛋白質(RBP)に着目して研究を展開し、消化器癌の発症や悪性化に関与する複数のRBPの機能異常とその分子機構を解明し報告した。本発表では、食道扁平上皮がんにおけるRNA機能異常によるがん細胞悪性化の分子機構とこれに対する特異的介入法の探索を例に、がんの個別化医療を目指した最近の研究成果を紹介したい。また、ゲノム解析技術を基盤とした非侵襲性コンパニオン診断法の開発研究についても紹介したい。

:: このページのトップへ

Copyright © 2008 Kawasaki Medical University. All Rights Reserved.