川崎医学会講演会

  • トップページ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
  • オンデマンド講演会
  • 川崎医学会
  • テレビ会議システム

Menu

  • トップぺージ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
  • オンデマンド講演会
    ├令和2年
     ・第468回
     ・第469回
     ・第470回
     ・第471回
     ・第472回
     ・第473回
     ・第474回
     ・第475回
     ・第476回
     ・第477回
    ├令和3年
     ・第481回
     ・第483回
     ・第484回
     ・第485回
     ・第486回
     ・第487回
     ・第488回
     ・第489回
     ・第490回
     ・第491回
     ・第492回
     ・第493回
     ・第494回
     ・第495回
     ・第496回
     ・第497回
    ├令和4年
     ・第498回
     ・第499回
     ・第500回
     ・第504回
     ・第506回
     ・第507回
     ・第508回
     ・第509回
     ・第510回
     ・第512回
     ・第514回
     ・第515回
     ・第516回
    ├令和5年
     ・第522回
     ・第524回
     ・第526回
     ・第527回
     ・第528回
    ├令和6年
     ・第529回
     ・第543回

オンデマンド講演会

オンデマンド講演会はYouTubeにて限定公開で配信中です。お問い合わせがございました方へ動画URLをお送りいたします。
ご視聴を希望される方はこちらのメールアドレスまでご連絡ください。
川崎医学会講演会:
kouenkai@med.kawasaki-m.ac.jp

(※)付きの講演会につきましては年齢制限が設定されておりますので、ご視聴の際にGoogleアカウントでログインしていただく必要があります。

 第484回川崎医学会講演会

演 題 「総合老年医学教室が目指す高年齢者診療と老年医学研究 」
演 者 総合老年医学 教授
杉本 研先生
 2020年10月から新設の総合老年医学教室を担当させていただくことになり、医師・コメディカルに対する老年医学教育を展開することに加え、川崎医科大学の地盤を活かした高齢者医療とそれに貢献する研究基盤を構築すべく日々尽力している。現状は臓器別疾患が治癒しても、心身の機能低下により健康寿命を損なった状態で死を迎える高齢者が増加しており、そのリスクが高いフレイル高齢者を効率よく同定し、早期に心身の機能低下の予防または進展抑制を行うことが肝要であり、2023年開設の高齢者医療センターを診療科かつ多職種横断的に展開するモデルに据えることを当面の目標とする。研究面では疾患あるいは領域別のフレイルレジストリの構築による健康寿命維持のためのバイオマーカー探索、侵襲的治療を要するフレイル高齢者に対する事前の介入法の確立、マイオカインを利用した運動処方の確立を目指す。

:: このページのトップへ

Copyright © 2008 Kawasaki Medical University. All Rights Reserved.