川崎医学会講演会

  • トップページ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
  • オンデマンド講演会
  • 川崎医学会
  • テレビ会議システム

Menu

  • トップぺージ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
  • オンデマンド講演会
    ├令和2年
     ・第468回
     ・第469回
     ・第470回
     ・第471回
     ・第472回
     ・第473回
     ・第474回
     ・第475回
     ・第476回
     ・第477回
    ├令和3年
     ・第481回
     ・第483回
     ・第484回
     ・第485回
     ・第486回
     ・第487回
     ・第488回
     ・第489回
     ・第490回
     ・第491回
     ・第492回
     ・第493回
     ・第494回
     ・第495回
     ・第496回
     ・第497回
    ├令和4年
     ・第498回
     ・第499回
     ・第500回
     ・第504回
     ・第506回
     ・第507回
     ・第508回
     ・第509回
     ・第510回
     ・第512回
     ・第514回
     ・第515回
     ・第516回
    ├令和5年
     ・第522回
     ・第524回
     ・第526回
     ・第527回
     ・第528回
    ├令和6年
     ・第529回
     ・第543回

オンデマンド講演会

オンデマンド講演会はYouTubeにて限定公開で配信中です。お問い合わせがございました方へ動画URLをお送りいたします。
ご視聴を希望される方はこちらのメールアドレスまでご連絡ください。
川崎医学会講演会:
kouenkai@med.kawasaki-m.ac.jp

(※)付きの講演会につきましては年齢制限が設定されておりますので、ご視聴の際にGoogleアカウントでログインしていただく必要があります。

 第499回川崎医学会講演会

演 題 「Developing Tools for Intelligibility in Healthcare
 医療における了解度を習得するツールの開発」
演 者 語学 特任教授 Janjua Najma 先生
安全で効果的な医療提供には、エラーのないコミュニケーションが不可欠である。この研究では、日本人医療系学生が母語からの干渉を最小限に抑え、それによって医学用語をわかりやすく発音する能力を向上させるのに役立つ発音練習ガイドを開発した。ガイドは英語単語の英語発音を日本語発音と比較することにより、了解度を習得するように学習者をトレーニングします。日本人医療系学生で実施されたガイドのテストトライアルの結果は、ガイドを使用し毎週練習した15週間の学期の終わりに学生の英語発音頻度の著しい増加を示した。ガイドは、日本人医療従事者におけるL1干渉を最小限に抑えるために有望なアプローチである。

:: このページのトップへ

Copyright © 2008 Kawasaki Medical University. All Rights Reserved.