川崎医学会講演会

  • トップページ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
  • オンデマンド講演会
  • 川崎医学会
  • テレビ会議システム

Menu

  • トップぺージ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
  • オンデマンド講演会
    ├令和2年
     ・第468回
     ・第469回
     ・第470回
     ・第471回
     ・第472回
     ・第473回
     ・第474回
     ・第475回
     ・第476回
     ・第477回
    ├令和3年
     ・第481回
     ・第483回
     ・第484回
     ・第485回
     ・第486回
     ・第487回
     ・第488回
     ・第489回
     ・第490回
     ・第491回
     ・第492回
     ・第493回
     ・第494回
     ・第495回
     ・第496回
     ・第497回
    ├令和4年
     ・第498回
     ・第499回
     ・第500回
     ・第504回
     ・第506回
     ・第507回
     ・第508回
     ・第509回
     ・第510回
     ・第512回
     ・第514回
     ・第515回
     ・第516回
    ├令和5年
     ・第522回
     ・第524回
     ・第526回
     ・第527回
     ・第528回
    ├令和6年
     ・第529回
     ・第543回

オンデマンド講演会

オンデマンド講演会はYouTubeにて限定公開で配信中です。お問い合わせがございました方へ動画URLをお送りいたします。
ご視聴を希望される方はこちらのメールアドレスまでご連絡ください。
川崎医学会講演会:
kouenkai@med.kawasaki-m.ac.jp

(※)付きの講演会につきましては年齢制限が設定されておりますので、ご視聴の際にGoogleアカウントでログインしていただく必要があります。

 第490回川崎医学会講演会

演 題 「プロテアーゼを起点とする細胞間TGF-ßネットワーク」
演 者 自然科学 教授
西松 伸一郎 先生
 ヒトのからだを構成する37兆個の細胞は、唯一つの細胞である受精卵から発生する。発生過程の細胞分化と形態形成のメカニズムについて、TGF-ßファミリーのサイトカインを中心に解析してきた。TGF-ßは、前駆体として合成されたのち、プロテアーゼにより切断されて活性型となる。こうした特徴が、体軸にそった細胞分化を調節していることを明らかにし、これらの分子の作用が生後も維持され成体組織のサイズを一定となるように調節している可能性を見出した。発生再生の分子メカニズムについて概説する。

:: このページのトップへ

Copyright © 2008 Kawasaki Medical University. All Rights Reserved.