川崎医学会講演会

  • トップページ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
  • オンデマンド講演会
  • 川崎医学会
  • テレビ会議システム

Menu

  • トップぺージ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
  • オンデマンド講演会
    ├令和2年
     ・第468回
     ・第469回
     ・第470回
     ・第471回
     ・第472回
     ・第473回
     ・第474回
     ・第475回
     ・第476回
     ・第477回
    ├令和3年
     ・第481回
     ・第483回
     ・第484回
     ・第485回
     ・第486回
     ・第487回
     ・第488回
     ・第489回
     ・第490回
     ・第491回
     ・第492回
     ・第493回
     ・第494回
     ・第495回
     ・第496回
     ・第497回
    ├令和4年
     ・第498回
     ・第499回
     ・第500回
     ・第504回
     ・第506回
     ・第507回
     ・第508回
     ・第509回
     ・第510回
     ・第512回
     ・第514回
     ・第515回
     ・第516回
    ├令和5年
     ・第522回
     ・第524回
     ・第526回
     ・第527回
     ・第528回
    ├令和6年
     ・第529回
     ・第543回

オンデマンド講演会

オンデマンド講演会はYouTubeにて限定公開で配信中です。お問い合わせがございました方へ動画URLをお送りいたします。
ご視聴を希望される方はこちらのメールアドレスまでご連絡ください。
川崎医学会講演会:
kouenkai@med.kawasaki-m.ac.jp

(※)付きの講演会につきましては年齢制限が設定されておりますので、ご視聴の際にGoogleアカウントでログインしていただく必要があります。

 第510回川崎医学会講演会

演 題 「がん選択的解糖系阻害による
 抗腫瘍免疫活性化機序の解明とがん治療応用」
演 者 消化器内科学 仁科 惣治先生
 糖代謝亢進(Warburg効果)は、ほぼ全てのがん細胞に共通した病態であると言える。従って、糖代謝(解糖系)阻害剤であるグルコース誘導体2-Deoxy-D-Glucose(2DG)は、がんの種類を問わず抗腫瘍効果を発揮する薬剤として古くから注目されてきた。しかしながら生体への2DGの直接投与は、その毒性も強く臨床応用は実現していない。そこで我々は2DGを封入したポリ乳酸のナノ粒子製剤を作製し、腫瘍近傍の新生血管に隙間があることを活かして、腫瘍特異的に2DGを送達する薬剤送達システム(DDS)を開発した。一連の動物実験を通して抗腫瘍効果も認められ、更に興味深いことに特有な腫瘍免疫活性化作用も見出した。今後、同薬の肝細胞癌など様々ながんへの臨床応用が期待される。

:: このページのトップへ

Copyright © 2008 Kawasaki Medical University. All Rights Reserved.