川崎医学会講演会

  • トップページ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
  • オンデマンド講演会
  • 川崎医学会
  • テレビ会議システム

Menu

  • トップぺージ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
    ├令和6年
    ├令和5年
    ├令和4年
    ├令和3年
    ├令和2年
    ├平成31年
    ├平成30年
    ├平成29年
    ├平成28年
    ├平成27年
    ├平成26年
    ├平成25年
    ├平成24年
    ├平成23年
    ├平成22年
     ・第196回
     ・第195回
     ・第194回
     ・第193回
     ・第192回
     ・第191回
     ・第190回
     ・第189回
     ・第188回
     ・第187回
     ・第186回
     ・第185回
     ・第184回
     ・第183回
     ・第182回
     ・第181回
     ・第180回
     ・第179回
     ・第178回
     ・第177回
     ・第176回
     ・第175回
    ├平成21年
    └平成20年
  • オンデマンド講演会

 過去の講演会

 第180回 川崎医学会講演会

:: 日 時 平成22年5月12日(水) 17:30・18:30
:: 場 所 別館6階大会議室
:: 座 長 砂田 芳秀

「人工染色体を用いた遺伝子/再生医療」

鳥取大学大学院医学系研究科機能再生医科学専攻
生体機能医工学講座遺伝子機能工学部門/
鳥取大学染色体工学研究センター・センター長
押村 光雄 先生

 ヒト人工染色体(HAC)はどのようなサイズのDNAも搭載でき、ホストゲノムに組み込まれない遺伝子ベクターである。このHACを用いて遺伝子修復が可能である他、iPS細胞にも応用可能である。講演では、HAC研究の現状とHACの持つ特性を活かした遺伝子/再生医療の応用への限りない可能性について解説します。

:: このページのトップへ

Copyright © 2008 Kawasaki Medical University. All Rights Reserved.