川崎医学会講演会

  • トップページ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
  • オンデマンド講演会
  • 川崎医学会
  • テレビ会議システム

Menu

  • トップぺージ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
    ├令和6年
    ├令和5年
    ├令和4年
    ├令和3年
    ├令和2年
    ├平成31年
    ├平成30年
    ├平成29年
    ├平成28年
    ├平成27年
    ├平成26年
    ├平成25年
    ├平成24年
    ├平成23年
    ├平成22年
     ・第196回
     ・第195回
     ・第194回
     ・第193回
     ・第192回
     ・第191回
     ・第190回
     ・第189回
     ・第188回
     ・第187回
     ・第186回
     ・第185回
     ・第184回
     ・第183回
     ・第182回
     ・第181回
     ・第180回
     ・第179回
     ・第178回
     ・第177回
     ・第176回
     ・第175回
    ├平成21年
    └平成20年
  • オンデマンド講演会

 過去の講演会

 第192回 川崎医学会講演会

:: 日 時 平成22年9月29日(水) 17:30・18:30
:: 場 所 図書館小講堂
:: 座 長 柏原 直樹

「Klotho蛋白によるリン代謝と老化の制御機構」

テキサス大学
 サウスウエスタンメディカルセンター
 准教授 黒尾 誠 先生

 Klotho遺伝子は、早老症を呈する突然変異マウスの原因遺伝子として同定されました。Klotho遺伝子の欠損は老化を加速し、過剰発現はマウスの寿命を延ばします。その後、Klotho蛋白はリン利尿ホルモン(FGF23)の受容体であることが解明され、Klotho欠損マウスでは、リンの蓄積が老化を加速していたことが分かりました。ヒトでは、リンの蓄積は慢性腎臓病の予後を悪化させる危険因子と認識されていますが、それは老化を加速しているからかもしれません。本講演では、KlothoとFGF遺伝子ファミリーによって制御される代謝内分泌系と老化の関連について議論したいと思います。

  

:: このページのトップへ

Copyright © 2008 Kawasaki Medical University. All Rights Reserved.