川崎医学会講演会

  • トップページ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
  • オンデマンド講演会
  • 川崎医学会
  • テレビ会議システム

Menu

  • トップぺージ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
    ├令和6年
    ├令和5年
    ├令和4年
    ├令和3年
    ├令和2年
    ├平成31年
    ├平成30年
    ├平成29年
    ├平成28年
     ・第378回
     ・第377回
     ・第376回
     ・第375回
     ・第374回
     ・第373回
     ・受賞講演会
     ・第371回
     ・第370回
     ・第369回
     ・第368回
     ・第367回
     ・第366回
     ・第365回
     ・第364回
     ・第363回
     ・第362回
     ・第361回
     ・第360回
     ・第359回
     ・第358回
     ・第357回
     ・第356回
     ・第355回
    ├平成27年
    ├平成26年
    ├平成25年
    ├平成24年
    ├平成23年
    ├平成22年
    ├平成21年
    └平成20年
  • オンデマンド講演会

 過去の講演会

 第359回川崎医学会講演会

:: 日 時 平成28年2月12日(金)17:00・18:00
:: 場 所 図書館小講堂
:: 座 長 森谷 卓也

『癌幹細胞と上皮間葉転換の役割と癌治療への応用』

東京都健康長寿医療センター
老年病理学研究チーム 研究部長
石渡 俊行 先生

癌の転移と再発に癌幹細胞(Cancer Stem Cell)と上皮間葉転換(EMT)が関与していることが明らかとなり、注目を集めています。癌幹細胞は上皮間葉転換することにより、移動能が増し転移が促進されると考えられています。また、癌幹細胞は、抗癌剤や放射線治療に抵抗性を示すことが報告されています。このため、癌幹細胞と上皮間葉転換を標的とした治療法の開発を目指し、癌組織、癌培養細胞と実験動物を用いて研究を進めています。研究結果に加え、現在行われている癌幹細胞に対する治療法についてお話しさせて頂きます。

:: このページのトップへ

Copyright © 2008 Kawasaki Medical University. All Rights Reserved.