川崎医学会講演会

  • トップページ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
  • オンデマンド講演会
  • 川崎医学会
  • テレビ会議システム

Menu

  • トップぺージ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
    ├令和6年
    ├令和5年
    ├令和4年
    ├令和3年
    ├令和2年
    ├平成31年
    ├平成30年
    ├平成29年
    ├平成28年
     ・第378回
     ・第377回
     ・第376回
     ・第375回
     ・第374回
     ・第373回
     ・受賞講演会
     ・第371回
     ・第370回
     ・第369回
     ・第368回
     ・第367回
     ・第366回
     ・第365回
     ・第364回
     ・第363回
     ・第362回
     ・第361回
     ・第360回
     ・第359回
     ・第358回
     ・第357回
     ・第356回
     ・第355回
    ├平成27年
    ├平成26年
    ├平成25年
    ├平成24年
    ├平成23年
    ├平成22年
    ├平成21年
    └平成20年
  • オンデマンド講演会

 過去の講演会

 第361回川崎医学会講演会

:: 日 時 平成28年4月21日(木)17:00・18:00
:: 場 所 図書館小講堂
:: 座 長 尾内 一信

小児医療におけるゲノム解析の有用性

東北大学大学院医学系研究科 小児病態学分野
教授 呉 繁夫 先生

多くの小児疾患の発症には遺伝学的要因が強く働いており、その解明は新しい診断法や治療法の開発に有用な示唆を与える。昨年より全国で開始されたIRUD(initiative on rare and undiagnosed diseases)事業は、診断に苦慮する小児疾患をマイクロアレイ法や次世代シークエンス法のような新しいゲノム解析技術により分子診断を行うプロジェクトである。本講演では、ゲノム解析技術による小児疾患解析の有用性をIRUD東北ブロック拠点病院として東北大学病院での実施例を交えてお話する。

:: このページのトップへ

Copyright © 2008 Kawasaki Medical University. All Rights Reserved.