川崎医学会講演会

  • トップページ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
  • オンデマンド講演会
  • 川崎医学会
  • テレビ会議システム

Menu

  • トップぺージ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
    ├令和6年
    ├令和5年
    ├令和4年
    ├令和3年
    ├令和2年
    ├平成31年
    ├平成30年
    ├平成29年
    ├平成28年
     ・第378回
     ・第377回
     ・第376回
     ・第375回
     ・第374回
     ・第373回
     ・受賞講演会
     ・第371回
     ・第370回
     ・第369回
     ・第368回
     ・第367回
     ・第366回
     ・第365回
     ・第364回
     ・第363回
     ・第362回
     ・第361回
     ・第360回
     ・第359回
     ・第358回
     ・第357回
     ・第356回
     ・第355回
    ├平成27年
    ├平成26年
    ├平成25年
    ├平成24年
    ├平成23年
    ├平成22年
    ├平成21年
    └平成20年
  • オンデマンド講演会

 過去の講演会

 第360回川崎医学会講演会

:: 日 時 平成28年2月25日(木) 17:30・18:30
:: 場 所 図書館小講堂
:: 座 長 樋田 一徳

『ラットヒゲシステムを題材とした神経回路機構の包括的研究:システム神経解剖学の構築を目指して』

京都大学大学院医学研究科 高次脳形態学教室
准教授 古田 貴寛 先生

神経科学において従来は、解析対象となる「データの種類(解剖学、生理学など)」「スケール(動物個体、分子レベルなど)」「脳機能(視覚系、運動系など)」について限定し、研究することが一般的であった。しかし、複雑な神経メカニズムを解明する為には、多くの側面から見たデータを有機的に結合させることが望ましく、包括的な解析アプローチによる研究の気運が高まってきている。今回の発表では三つの軸、「解剖学と生理学の融合」「長距離神経結合から超微細構造まで」「運動と感覚の統合」を打ち立て、これらを統合的に解析するプロジェクトについてご説明する。

:: このページのトップへ

Copyright © 2008 Kawasaki Medical University. All Rights Reserved.