川崎医学会講演会

  • トップページ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
  • オンデマンド講演会
  • 川崎医学会
  • テレビ会議システム

Menu

  • トップぺージ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
    ├令和6年
    ├令和5年
    ├令和4年
    ├令和3年
    ├令和2年
    ├平成31年
    ├平成30年
     ・第434回
     ・第433回
     ・第432回
     ・第431回
     ・第430回
     ・第429回
     ・第428回
     ・第427回
     ・第426回
     ・第425回
     ・第424回
     ・第423回
     ・第422回
     ・第421回
     ・第420回
     ・第419回
     ・第418回
     ・第417回
     ・第416回
     ・第415回
     ・第414回
     ・第413回
     ・第412回
     ・第411回
     ・第410回
     ・第409回
     ・第408回
     ・第407回
    ├平成29年
    ├平成28年
    ├平成27年
    ├平成26年
    ├平成25年
    ├平成24年
    ├平成23年
    ├平成22年
    ├平成21年
    └平成20年
  • オンデマンド講演会

 過去の講演会

 第408回川崎医学会講演会

:: 日 時 平成30年3月13日(火) 17:30・18:30
:: 場 所 図書館小講堂
:: 座 長 樋田 一徳

「大脳皮質-視床投射のシナプス発達における神経活動の役割」

林 周一 先生
Department of Physiology,
Anatomy and Genetics, University of Oxford

 大脳皮質5層から視床への軸索投射は、大脳皮質の異なる領域間の情報伝達を仲介する重要な機能をもつと考えられている。
 私は、その神経回路の発達機構を解明するために、大脳皮質5層の視床投射神経細胞がもつ特徴的な軸索終末形態とシナプス発達過程を研究している。本講演では、シナプス小胞放出に必要なSNAREタンパク質の一種を大脳皮質5層特異的に欠失させて神経活動を抑制したマウスを用いた研究結果を紹介したい。

:: このページのトップへ

Copyright © 2008 Kawasaki Medical University. All Rights Reserved.