川崎医学会講演会

  • トップページ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
  • オンデマンド講演会
  • 川崎医学会
  • テレビ会議システム

Menu

  • トップぺージ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
    ├令和6年
    ├令和5年
    ├令和4年
    ├令和3年
    ├令和2年
    ├平成31年
     ・第462回
     ・第461回
     ・第460回
     ・第459回
     ・第458回
     ・第457回
     ・第456回
     ・第455回
     ・第454回
     ・第453回
     ・第452回
     ・第451回
     ・第450回
     ・第449回
     ・第448回
     ・第447回
     ・第446回
     ・第445回
     ・第444回
     ・第443回
     ・第442回
     ・第441回
     ・第440回
     ・第439回
     ・第438回
     ・第437回
     ・第436回
     ・第435回
    ├平成30年
    ├平成29年
    ├平成28年
    ├平成27年
    ├平成26年
    ├平成25年
    ├平成24年
    ├平成23年
    ├平成22年
    ├平成21年
    └平成20年
  • オンデマンド講演会

 過去の講演会

 第435回川崎医学会講演会

:: 日 時 平成31年1月8日(火) 17:00・18:00
:: 場 所 図書館小講堂
:: 座 長 砂田 芳秀

「特殊環状ペプチドを活用した創薬研究開発の現状と未来」

ペプチドリーム株式会社
取締役副社長 舛屋 圭一 先生

 近年、創薬ターゲットが枯渇している、もしくは複雑なものが多いなど創薬研究全体が曲がり角に来ていると言われている。一方で、特殊環状ペプチドを含む「中分子化合物・医薬品」が注目を集めている。特殊環状ペプチドは低分子医薬品や抗体医薬品などと比較して、どの部分で優れているのか?
 また、弊社が有している特殊環状ペプチド探索システムPDPSは従来のHTSを凌駕するヒット探索システムであり、これまでヒットを見出すことが困難だったターゲットにも適用可能である。本講演では、特殊環状ペプチドの現状・未来及び特殊環状ペプチド探索システムPDPSが創薬研究全体・それを超えてどのように影響を及ぼすのかについて考察する。

:: このページのトップへ

Copyright © 2008 Kawasaki Medical University. All Rights Reserved.