川崎医学会講演会

  • トップページ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
  • オンデマンド講演会
  • 川崎医学会
  • テレビ会議システム

Menu

  • トップぺージ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
    ├令和6年
    ├令和5年
    ├令和4年
    ├令和3年
    ├令和2年
    ├平成31年
     ・第462回
     ・第461回
     ・第460回
     ・第459回
     ・第458回
     ・第457回
     ・第456回
     ・第455回
     ・第454回
     ・第453回
     ・第452回
     ・第451回
     ・第450回
     ・第449回
     ・第448回
     ・第447回
     ・第446回
     ・第445回
     ・第444回
     ・第443回
     ・第442回
     ・第441回
     ・第440回
     ・第439回
     ・第438回
     ・第437回
     ・第436回
     ・第435回
    ├平成30年
    ├平成29年
    ├平成28年
    ├平成27年
    ├平成26年
    ├平成25年
    ├平成24年
    ├平成23年
    ├平成22年
    ├平成21年
    └平成20年
  • オンデマンド講演会

 過去の講演会

 第443回川崎医学会講演会

:: 日 時 令和元年5月30日(木)16:00・17:00
:: 場 所 図書館小講堂
:: 座 長 平塚純一

「医療・診断に有用な異常アミノ酸およびペプチド類の機能と応用」

大阪府立大学BNCT研究センター長
特認教授 切畑 光統 先生

近年、分子生物学の進展に伴うバイオテクノロジーやペプチド科学を基盤して、医療・診断に有用な低分子および中分子ペプチドや複雑な化学構造を持つ非タンパク性(異常)アミノ酸が、探索研究から導出された創薬シーズとして、また、再生医療を支える機能性材料として、数多く報告されています。本講演ではこれらの中から、抗ガン性ペプチド、がん診断のためのPETプローブ分子として有用なホウ素アミノ酸、DDSに有効な膜透過性ペプチド等を例にして、その科学と医療応用について分かりやすく解説、話題を提供します。

:: このページのトップへ

Copyright © 2008 Kawasaki Medical University. All Rights Reserved.