Menu
- トップぺージ
- 講演会予定
- 過去の講演会
├令和6年
├令和5年
├令和4年
├令和3年
├令和2年
├平成31年
├平成30年
├平成29年
├平成28年
├平成27年
├平成26年
・第315回
・第314回
・第313回
・第312回
・第311回
・第310回
・第309回
・第308回
・第307回
・第306回
・第305回
・第304回
・第303回
・第302回
・第301回
・第300回
・第299回
・第298回
・第297回
・第296回
・第295回
・第294回
・第293回
・第292回
・第291回
・第290回
・第289回
・第288回
・第287回
・第286回
・第285回
・第284回
・第283回
・第282回
・第281回
・第280回
├平成25年
├平成24年
├平成23年
├平成22年
├平成21年
└平成20年
- オンデマンド講演会
過去の講演会
国際認証評価に関するFD会(第314回川崎医学会講演会)
:: 日 時 | 平成26年12月12日(金)17:00・18:30 | |
:: 場 所 | 医科大学校舎棟M702教室、 附属川崎病院 東館9階会議室(TV中継) |
|
:: 座 長 | 砂田 芳秀 |
「医学教育分野別質保証と医学部の社会的責任」
東京慈恵会医科大学教育センター長
福島 統 先生
医師養成の目的は、患者安全にある。卒前医学教育、卒後研修、専門医研修そして生涯学習は患者安全を目指さなければならない。卒前医学教育が不断の努力で改善を進めていく以外にこの目的は達成できない。医学教育を改善していく方法論の一つが医学教育分野別質保証である。今、この医学教育の分野別質保証のトライアルが、文部科学省の補助を受けて進行している。卒前教育だけでなく、医師養成課程での質保証をだれが行うべきなのか、それを考える、実践するのはだれか。その答えはSelf-regulation であろう。