川崎医学会講演会

  • トップページ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
  • オンデマンド講演会
  • 川崎医学会
  • テレビ会議システム

Menu

  • トップぺージ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
    ├令和6年
    ├令和5年
    ├令和4年
    ├令和3年
    ├令和2年
    ├平成31年
    ├平成30年
    ├平成29年
     ・第406回
     ・第405回
     ・第404回
     ・第403回
     ・第402回
     ・第401回
     ・第400回
     ・第399回
     ・第398回
     ・第397回
     ・第396回
     ・第395回
     ・第394回
     ・第393回
     ・第392回
     ・第391回
     ・第390回
     ・第389回
     ・第388回
     ・第387回
     ・第386回
     ・第385回
     ・第384回
     ・第383回
     ・第382回
     ・第381回
     ・第380回
     ・第379回
    ├平成28年
    ├平成27年
    ├平成26年
    ├平成25年
    ├平成24年
    ├平成23年
    ├平成22年
    ├平成21年
    └平成20年
  • オンデマンド講演会

 過去の講演会

 第381回川崎医学会講演会

:: 日 時 平成29年2月9日(木) 15:30・16:30
:: 場 所 図書館小講堂
:: 座 長 西松 伸一郎

「ゲノム編集による遺伝子組換え動物作製の基礎と応用」

東京大学大学院 農学生命科学研究科
藤井 渉 先生

  ノックアウト動物をはじめとするゲノム改変動物は、生体内で標的のゲノム配列機能を解析する上で有用なツールである。近年、従来のゲノム改変動物作製法に代わる新たな方法として、人工ヌクレアーゼを利用したゲノム編集技術が注目されている。我々はZFNやCRISPR/Casなどの人工ヌクレアーゼを利用したゲノム改変技術の開発と改良を行ってきた。本講演では、ゲノム編集について基礎原理と利用方法を解説するとともに、培養細胞やマウスを中心とした個体レベルでの応用について、実践的な現状を議論する。あわせて、人工ヌクレアーゼを応用した最新の技術についても紹介したい。

:: このページのトップへ

Copyright © 2008 Kawasaki Medical University. All Rights Reserved.