川崎医学会講演会

  • トップページ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
  • オンデマンド講演会
  • 川崎医学会
  • テレビ会議システム

Menu

  • トップぺージ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
    ├令和6年
    ├令和5年
    ├令和4年
    ├令和3年
    ├令和2年
    ├平成31年
    ├平成30年
    ├平成29年
     ・第406回
     ・第405回
     ・第404回
     ・第403回
     ・第402回
     ・第401回
     ・第400回
     ・第399回
     ・第398回
     ・第397回
     ・第396回
     ・第395回
     ・第394回
     ・第393回
     ・第392回
     ・第391回
     ・第390回
     ・第389回
     ・第388回
     ・第387回
     ・第386回
     ・第385回
     ・第384回
     ・第383回
     ・第382回
     ・第381回
     ・第380回
     ・第379回
    ├平成28年
    ├平成27年
    ├平成26年
    ├平成25年
    ├平成24年
    ├平成23年
    ├平成22年
    ├平成21年
    └平成20年
  • オンデマンド講演会

 過去の講演会

 第402回川崎医学会講演会

:: 日 時 平成29年10月18日(水)
:: 場 所 別館6階大会議室
:: 座 長 福永 仁夫

“From Womb To Tomb”
    ・炎症、免疫、がんから学び応用する・

生化学 教授  山内 明 先生

 ほぼ全ての種類の細胞にとって移動すること(=細胞遊走)は基本的な能力であり、炎症、免疫、がんにおいては最も重要な機能の一つである。細胞遊走は、その遺伝子異常により小児で発症する遺伝病の原因となり、一方では“がん”の最大の予後不良因子である転移とも関連する。
 講演では、細胞遊走に関わる研究への取り組みや産学連携について言及し、基礎医学に携わる者として小児から高齢者に至るまでの医学・医療にどのように貢献できるかを紹介したい。

:: このページのトップへ

Copyright © 2008 Kawasaki Medical University. All Rights Reserved.