川崎医学会講演会

  • トップページ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
  • オンデマンド講演会
  • 川崎医学会
  • テレビ会議システム

Menu

  • トップぺージ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
    ├令和6年
    ├令和5年
    ├令和4年
    ├令和3年
    ├令和2年
    ├平成31年
    ├平成30年
    ├平成29年
     ・第406回
     ・第405回
     ・第404回
     ・第403回
     ・第402回
     ・第401回
     ・第400回
     ・第399回
     ・第398回
     ・第397回
     ・第396回
     ・第395回
     ・第394回
     ・第393回
     ・第392回
     ・第391回
     ・第390回
     ・第389回
     ・第388回
     ・第387回
     ・第386回
     ・第385回
     ・第384回
     ・第383回
     ・第382回
     ・第381回
     ・第380回
     ・第379回
    ├平成28年
    ├平成27年
    ├平成26年
    ├平成25年
    ├平成24年
    ├平成23年
    ├平成22年
    ├平成21年
    └平成20年
  • オンデマンド講演会

 過去の講演会

 第393回川崎医学会講演会

:: 日 時 平成29年6月2日(金) 17:00・18:00
:: 場 所 図書館小講堂
:: 座 長 平塚 純一

「ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)はがん放射治療に新たな地平を拓く」

京都大学 名誉教授
京都大学原子炉実験所 粒子線腫瘍学研究センター
小野 公二 先生

患者さんに投与したホウ素(10B)薬剤と中性子照射との反応で発生する飛程が極短い粒子でがん細胞を選択的に破壊する治療がBNCTです。この治療は生まれた米国では巧く成長できませんでしたが、日本の研究者によって大きく成長発展しました。世界の50%を超える症例が日本で治療されました。これまでは中性子照射に原子炉が必要でしたが、現在は中性子を発生させる世界初の加速器が我が国で開発され、その臨床試験が進行中です。他の粒子線治療を含むこれまでの放射線治療とは次元が違うBNCTの可能性と魅力についてお話しします。

:: このページのトップへ

Copyright © 2008 Kawasaki Medical University. All Rights Reserved.