川崎医学会講演会

  • トップページ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
  • オンデマンド講演会
  • 川崎医学会
  • テレビ会議システム

Menu

  • トップぺージ
  • 講演会予定
  • 過去の講演会
    ├令和6年
    ├令和5年
    ├令和4年
    ├令和3年
    ├令和2年
    ├平成31年
    ├平成30年
    ├平成29年
     ・第406回
     ・第405回
     ・第404回
     ・第403回
     ・第402回
     ・第401回
     ・第400回
     ・第399回
     ・第398回
     ・第397回
     ・第396回
     ・第395回
     ・第394回
     ・第393回
     ・第392回
     ・第391回
     ・第390回
     ・第389回
     ・第388回
     ・第387回
     ・第386回
     ・第385回
     ・第384回
     ・第383回
     ・第382回
     ・第381回
     ・第380回
     ・第379回
    ├平成28年
    ├平成27年
    ├平成26年
    ├平成25年
    ├平成24年
    ├平成23年
    ├平成22年
    ├平成21年
    └平成20年
  • オンデマンド講演会

 過去の講演会

 第396回川崎医学会講演会

:: 日 時 平成29年7月14日(金) 19:00・20:00
:: 場 所 総合医療センター5階カンファレンス室1
:: 座 長 猶本 良夫

「当院におけるロボット・内視鏡外科手術の現状と安全管理面での取り組み」

藤田保健衛生大学 医学部 総合消化器外科 准教授
藤田保健衛生大学病院 医療の質・安全対策部 安全管理室 副室長
稲葉 一樹先生

当院はロボット支援下手術を2009年に導入するなど内視鏡外科手術を積極的に実施している大学病院であるが、手術関連合併症の安全対策として、内視鏡外科的見地からの各科横断的議論と対策が責務と考えている。
2012年より院内内視鏡外科合併症カンファレンスを定例開催し内視鏡手術を行う全科・手術部看護師が出席し、事例報告と症例検討を行っている。他診療科、他職種との動画を中心とした横断的カンファレンスを継続して行うことで、事例の共有と多面的議論からの院内統一ルールの提言が可能となり、再発防止の取り組みに寄与したと考えられた。

:: このページのトップへ

Copyright © 2008 Kawasaki Medical University. All Rights Reserved.